美しいヒトと一杯のコーヒーを

過去記事を含め「美しいヒト」がメインのブログです

今はと~にない軽井沢のグリーンホテル & 夏ちゃんが発地でスマホで撮った浅間山。良い写真ですな。巧い! and 芦川いづみ

グリーンホテル
グリーンホテルは千ヶ滝別荘地の中心施設として建設された。西武ホテル発祥の
地である。
1923年の初代グリーンホテルは3階建でライト式三層と宣伝されていたが、ライトの
設計ではない。
1937年に早大助教授川島定雄の設計による2代目グリーンホテルが建設される。
一時 西武健保寮となったが、老朽化のため解体された。
1923年 8月1日 ◆グリーンホテル開業(木造3階建)
1929年   グリーンホテル改造
1936年   グリーンホテル解体
1937年 ◆グリーンホテル建替(木造4階建)
1938年   グリーンホテル大改築、裏にスケート場設置
1944年   グリーンホテル、海軍技術研究員宿舎となる
1945年 11月9日 グリーンホテル、米軍に接収される
1946年 6月 グリーンホテル接収解除、8月より営業開始
1956年   グリーンホテル大改造
1980年 ▲グリーンホテル閉鎖
1981年 5月28日 西武軽井沢寮グリーンホテル(39室)開業
1994年 7月20日 ◆グリーンホテル営業再開
1997年 3月 ▲グリーンホテル取壊し
長野県軽井沢町長倉2147
室数 38室、木造4階建
敷地面積 6,610㎡、延床面積 3,300㎡
経営 国土計画興業、支配人 駒村形衛 (1962年頃)

小学生の頃 僕は1954年~56年頃三回泊った

 

芦川いづみの「あいつと私」(1961)を観ていたら

何と懐かしい「グリーンホテル」と雄大浅間山が!!!

f:id:motolovelyboy:20170131124048j:plain

 むせかえるような草花の香りと噴水のさわやかさ(昔はマイナスイオンなんて言葉は

なかった)、広く高い空、目の前に迫ってくる美しい稜線の浅間山、、、。

こんなホテルは今の軽井沢には絶対にない!、と

断言できる

遺さなかった「軽井沢町」は歴史的大失敗をした。

注:「ホテルグリーンプラザ軽井沢」とは関係ありません

 

渡辺さん、一度 あなたをぶたせて下さい

f:id:motolovelyboy:20170131124816j:plain

f:id:motolovelyboy:20170131124848j:plain

 

芦川さん、あなた、石原さんを愛してるわね ならぶたれても許すわ。

いて~、と言ったかどうだか、、。

f:id:motolovelyboy:20170131124928j:plain

 

 

夏ちゃんが発地でスマホで撮った浅間山。良い写真ですな。巧い!

f:id:motolovelyboy:20190608130547j:plain

 ならば「若者たち」

黒パンこと黒澤久雄の「ザ・ブロードサイド・フォー」。

1966年9月ビクターからリリースした若者たち』が同名ドラマの主題歌として

大ヒットをするが同年秋に黒澤の留学により解散 短命!

 

和服の「普段着姿」を見たのは65年前か!!

二人の祖母、母、姉、、、

 

おまけ1

おまけ2

その人は遠く (1963)/ 昭和の女優は美しい

f:id:motolovelyboy:20200804154431j:plain

芦川いづみ

28歳の時の作品です。

高2の頃、学校さぼって観たっけ

宜しければ1時間22分、昭和の女優を堪能なさって下さい。

この坂道、何度か田園調布で食事してる〇〇ちゃんなら場所わかるよね?

多くの人に観てもらいたいのに、なんでもかんでも削除するYouTubeがコレを

削除するならおかしい。僕は、一昨年発売されたばかりのDVDを持っています。

 

それにしても昔は普段でさえ和服を着る事が今では珍しい。

彼女も和服姿 素敵ですね。最近の花火大会の時に着るペナンペナンのゆかたとは

大違い。あれは寝間着です。

 

追記    23:12

深夜のさっき頂いた花